子供のころ夏祭りや花火大会の夜店で見かけたぼんやり光る腕輪。

夏休みに布団や押入れの中で光らせて遊んがことがある人は多いと思います。
僕は、少しでも長持ちさせようと冷凍庫でパキパキに凍らせたりしてました。
そんな光りモノに目がない子供だった僕が、いい大人になって出会ってしまったのが今回レビューする蓄光ギアマーカー、
Ni-Gro(ナイグロー)。
結論から言うと、たいして役にも立たないし便利でおすすめ!ってほどのものでもありません
ただ、光りモノ好きにはささってしまう、不思議な魅力(魔力)があるんです。。。まさにロマン!
暇つぶし程度に読んでもらえたら嬉しいです!
強力蓄光『10分・10時間・10年』

ナイグローは蓄光マーカーというもので、簡単に言えば光るキーホルダーです。Night(夜)+Glow(柔らかに輝く)で、ナイグローというネーミング。
蓄光レアアースが使われていて、とんでもなく長い時間光り続けるのが特徴です。

見た目はプラスチックの筒に謎の粉が入っていてなんだこれって感じなんですが、10分の蓄光で10時間、そして10年以上使えるというモンスター性能。
まさにロマンの塊。

本体の他にクリップと連結用のジョイントが付いてきます。
商品情報
基本情報はこんな感じ↓
ナイグローの原料には『レア・アース・クリスタル』が使われているとのこと。
パワーワードに期待は高まるばかり!さっそく試して見たいと思います。
いざ、発光!!
10分蓄光!10時間発光・・・?

まずは10分、蓄光します!
ランタン+自転車ライトの爆光で猛チャージ。

ま、まぶしい!!蓄光塗料とは比べ物にならない圧倒的な爆光!!

明るいところでも認識できるくらい光ってます。
が、爆光が続くのは最初の10分くらいでした。
数時間経っても光っていますが、ぼんやりといった感じです。
使えそうなシチュエーション
ロマンの塊、ナイグローですが実際に使えそうだなぁ〜という場面を考えてみました。
- 家の鍵につける
- 車の鍵につければトンネルで光る
- 常夜灯(灯りのヒモ)/豆電球の代用
- 非常袋につける
- ランタンに付けて蓄光&充電
- テントのジッパーに
- 釣竿、タモにつけて夜釣り
列挙してみると意外と使い道がありそうですね。
僕は室内灯の紐につけてエコ常夜灯として使うことにします!

毎晩眺めてロマンを楽しもうと思います。
どこで購入できる?
僕は楽天市場で購入しましたが、Amazonやモンベルでも取り扱いがあります。
値段はどこで買っても大差はなく700~800円くらいです。
すごく役に立つものではありませんが、光りモノが好きな人にとっては最高のロマンアイテムだと思います!
それでは、ここまでお付き合いくださりありがとうございました〜
コメント